请输入您要查询的百科知识:

 

词条 陈臻渝
释义

华侨大学教授

基本信息

籍 贯:福建福清

出生年月:1978年9月

学术履历

2006年至2010年日本大阪府立大学人间社会学研究科语言文化专业博士研究生。

2010年3月,获得语言文化学博士学位。

研究方向

日本语学,比较语言学,话语形式逻辑研究,日本语教学研究

发表的主要论文

1. 日本语の前置き表现に関する一考察-会话文と投书の比较を通して-『人间社会学研究収録』第2巻,2007年2月,独撰

2. 日本语会话における前置き表现-配虑の表现方法によって《言语文化学研究 言语情报编》第2号,2007年3月,独撰

3. 中国语を母语とする日本语学习者の「前置き表现」の习得について―KYコーパスを利用してー

《言语文化学研究 言语情报编》第3号,2008年3月,第一作者

4. 日本语の前置き表现について-対人配虑型を中心に-《日本语言文化研究》第8辑, 2008年5月,独撰

5. 论表示歉意的前置表达用法之区分――依据后续信息内容的分类《日语研究》第6辑,2008年12月,独撰

6. 谦逊を表す日本语の前置き表现の记述的研究―後続情报による分析―《关西言语学会 KLS 30》,2010年6月,独撰

学术会议论文宣读

1. 日本语の前置き表现について―対人配虑型を中心に―

2006北京大学日本学研究国际研讨会,2006年10月,于中国北京大学

2. 诧びを表す前置き表现の使い分け―後続する情报内容による分类―

日本语教育学会2007年度秋季大会,2007年10月,于日本龙谷大学

3. 诧びを表す前置き表现に関する日中対照研究―後続する情报内容による分析―

日中対照言语学会第19回大会,2008年5月,于日本大阪产业大学

4. 谦逊を表す日本语の前置き表现の记述的研究―後続情报による分析―

关西言语学会第34回大会, 2009年6月,于日本神戸松荫女子学院大学

5. 东アジアの言语使用からみた対人関系调整上の志向性 ―中国语のほめについて―

社会言语科学会第26回研究大会,2010年9月,于日本大阪大学

科研课题

1. 参加日本文部科学省及独立行政法人日本学术振兴会课题研究《コミュニケーションのための日本语ウェブ教材の作成と试用》(研究代表者:小林ミナ(日本早稻田大学))

课题编号:平成21-25年度科学研究费补助金基盤研究(A)21242012

2. 参加《东アジアの言语使用からみた対人関系调整上の志向性‐日·中·韩·モンゴルの「ほめ/けなし」场面を中心に‐》(企画代表者:金庚芬(日本明星大学))

随便看

 

百科全书收录4421916条中文百科知识,基本涵盖了大多数领域的百科知识,是一部内容开放、自由的电子版百科全书。

 

Copyright © 2004-2023 Cnenc.net All Rights Reserved
更新时间:2025/2/7 3:11:42